一般社団法人不動産証券化協会、新会長に菰田正信氏
菰田正信会長 (三井不動産会長、同協会前副会長)
1978年に東京大学法学部を卒業後、三井不動産に入社。経営企画部長、常務取締役、専務取締役などを経て、2011年6月から代表取締役社長。2023年4月から代表取締役会長
協会ページにおいての会長挨拶 (一般社団法人不動産証券化協会のページへ移動します)
https://www.ares.or.jp/ares/message/
過去の会長
杉山博孝前会長2019年5月~2022年5月(三菱地所前会長、現取締役)
岩沙弘道初代会長2002年12月~2 ...
東京汐留ビルディング
汐留エリアは、東京都心部に最後に残された大規模の土地を活用した開発プロジェクトで、浜離宮に面した汐留ビルは、眺望が非常によく、コンラッド東京、大規模オフィスフロア、商業施設、また周辺のビルの地上付近階の商業施設へのアクセスや、汐留駅、新橋駅、などに地下街経由でのアクセス可能となっている。オフィスフロアは非常に広くとれるようになっている。
所在地(住居表示) 東京都港区東新橋一丁目9番1号
地積 17,847.73㎡ (注1)
延床面積 191,394.06㎡
構造/階数 鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造 陸屋根 ...
アーク森ビル(通称 ARKヒルズ)
森ヒルズリートは、カナリーインデックスに当初より採用されていて、現在日本の上場リートの中で、耐震スコアが最優秀になっています。
アーク森ビルは、日本の第一次不動産バブルの期に、赤坂と六本木を結ぶ場所として、時間をかけて開発されました。
滝のところに、泰吉郎さんの言葉が壁に彫られています。
各国の大使館も近く、JETROの東京の拠点もあり、金融や国際ビジネスと縁があり、多くの駐在員の集う、憩いの場となっています。
外資系金融との縁もあり、今でもプライベートエクイティファンドなどが多く入居しています。
...
六本木ヒルズ森タワー(通称 六本木ヒルズ)
森ヒルズリートは、カナリーインデックスに当初より採用されていて、現在日本の上場リートの中で、耐震スコアが最優秀になっています。
オープン時には、非常に多くの来場者があり、現在は世界的企業が多く入居しています。
年間を通じて多くのファッションイベントが開催され、東京都心六本木のアイコンとなっています。
美術館、映画館、ホテル、庭園など。
森ヒルズリート投資法人
六本木ヒルズ森タワー
東京都港区六本木
2003年4月
2003
115380
...
シリコンバレーの銀行の破綻からみる、レガシー銀行経営の厳しさ
今回、米国で行われた国債などの適格資産を担保とするFRBの融資は、別に新しい手法ではない。日本では、かつての金融危機で、事実上無担保かつ無条件の日銀特融を行なったこともある(法政大学、小黒一正教授)。国債は本来将来満期まで持っていれば通貨建てでのリスクはない。預金の著しい引き出しなどによって、現金化が必要で、資産側とのバランスをとるために期日の先の資産を満期まで持てないてない場合に、現金化しようとしてもできない、あるいは非常に安値で簿価割れで損失を確定して手放さなければいけないリスクがある。それはどの債 ...
デジタルツインの不動産仲介、ツバイスペース、飲食店とオフィス併用ビル、アパレルと住居併用ビル、のデジタルツインを、PRESIの東京都内の物件で開始。
ツバイスペースは2015年に都内のワンルームマンションを1ビットコイン(当時、1ビットコインは約4万円、約400ドル)で1ヶ月間借りられるキャンペーンを開始し、ブロックチェーンで世界の不動産ソリューションをリードしてきました。2022年には日本に加え、アメリカ、韓国、中国など各国で不動産ブロックチェーン特許の取得を完了し、メタバースでの商業用不動産賃貸管理業務を開始しています。今回は飲食店やオフィスのメタバースを発表 ...